□いよいよ、発車
宇奈月駅をいよいよ発車、進行方向の左側に位置し渓谷の姿を
カメラに納めようと思ったっが、渓谷の山側に位置し、殆ど壁を見
るようであり、黒部川沿いの開けた展望を見るには反対側の方が
良かった。

「ぐっぎぎぎ・・・きーん」#$%・・・・&言葉にならない金属音。
金属と金属が激しく摩擦する悲鳴音が窓のない車両にもろに
飛び込んでくる。
渓谷の僅かな縁をへばりつくように急カーブの線路を野性味豊か
にダイナミックに渓谷の中にトロッコが入っていく。

周りの自然の炯眼を意識した結果なのか、レンガ積みの中世ヨーロッパの
お城風にデザインした建物の新柳河原発電所が優しく目に入る。
「へえ〜これが発電所」と思うぐらいに、珍しい建物であった。
黒部の観光に訪れるお客に目に触れる建物だけに、自然との調和をかなり
意識した結果の産物かもしれない。
幾度となく洪水にみまわれた「暴れ川・黒部川」の治水のために宇奈月ダム
が作られ、その後平成5年に新柳河原発電所が設置された。

窓から写真を撮ろうとするのだが、意外なスピードと突然の障害物が視野を
遮り、カメラポジションを探っていると、あっと言う間に通りすぎ;うまく撮れない。
トロッコ列車が宇奈月を出発して最初に渡るのが、「新山彦橋」。
沿線でもっとも長く(166m)また、傾斜のついた珍しい橋でもある、
列車の音が山彦となって温泉街に響くことから、この名がついている。
何処も断崖絶壁の秘境の中、トロッコ列車のけたたましい音が
鳴り響き、存在感を示していた。
□新柳河原発電所
<<戻る 次へ>>