◇DMZの内の都羅山(トラサン)駅
京義線は日本統治時代、ソウル(京城)から満州との国境の街・新義州(北朝鮮シンウィジュ)までの朝鮮半島を南北
に結んでいた幹線であった。
朝鮮戦争後南北に分断され南側は「ムン山」止まりであったが、南北首脳会談を経て、DMZ(非武装地帯)内に都羅山
(トラサン)駅、更に国境を越えて北側まで繋がった。
2007年4月11日にソウルから都羅山駅まで開業し、ソウル駅からの料金は片道2000ウオン(約260円 )である。
ソウル駅は南北分断前と同じ京義線の7番ホームから、北に向けて列車が出発する。
約1時間半で臨津江(イムジンガン)駅に到着し、ここで全員一度降車し、韓国人は住民登録証、外国人観光客はパス
ポートの厳しいチェックを受け、厳しい制約下で都羅山駅に入ることが出来る。
都羅山駅は韓国側から見れば最北端の国境にある駅で、DMZを越えれば北朝鮮側になる国境の駅である。
此処を最後に路線は閉ざされるが、週末には観光目的で6〜700人程度訪れる。
我々は第3トンネルをメインテーマに観光バスで都羅山駅に訪れた。 新しい駅舎に目を見張ったが中でも備えられた案内
板にいち早く「平壤」方面の案内表示には驚いてしまった。
<<戻る 次へ>>
駅舎の待合ホールには吹き抜けになっており、既に将来を見越した巨大なヨーロッパ地図が掲げられてあった。
朝鮮半島の南北を結ぶ京義線の先は大陸を縦断し、陸路を通じてヨーロッパとの接続する国際列車の姿を見通し
た地図である。駅舎は既に大陸縦断の夢を一早く取り入れ、国際駅に相応しい、建物と内装品で何時でもスタンバ
イ可能な状態で旅客待ちの状態になっている。
しかし、駅舎は行動に制限のかけられたDMZ内にあり、隣接する北側は不透明な体制国家だけに北朝鮮とのきな
臭い紛糾の対決軸は解かれた訳ではない。駅舎や駅周辺は監視の韓国兵が要所に立ち、隊列を組み移動する姿
はピリピリと緊張感が伝わる、特殊な世界である。
迷彩色の制服で身を固め、ヘルメット姿の身の丈豊かな兵士が瞬きもせず、駅舎で身構える姿は改めて此処は国
境線である現実の姿を色濃く残している。
都羅山(トラサン)駅