◇変貌過程の駅南口

駅前の建物が一掃され、広い駅前ロータリが誕生した。ロータリーの一角に角の呉服屋さんだけが残りった。老舗の看板を大事に
守りたい意志なのであろうか孤立した姿が印象的であった。

その駅舎の道路を挟んで向かい側は順次、建物が撤去されて、広い空間が生まれている。工事用の柵で囲まれ、無秩序
に走っていた道路が先ず整備され、輸送路の確保から始まった。複数台のタクシーが待機しているが、この辺もかっては住
宅の密集地であったところ。
前述の薬屋と僅かに残った工務店を西側から捉えて見た。

(姿を消した料理屋)
確か駅前の数少ない料理屋の一つ「いけす」もこの並びであった筈が既に消え去っていた。環境変化に追いつけず「食べろぐ」
では此処で営業している旨を流されているが既に過去のもの。便利だけど危うさも( '17ー09)

(駅前商店街の定点観測

折しも、広角度に広げられた窓の運手席と液晶パネルと言一体でデザインされた格好よい新型特急車両が、回送され
ていた。別のホームでは東京方面に向かう、車両待ちに既に立ち並ぶ、通勤客の姿が見える。

豊田駅南口である。駅舎は南北、高架橋で結ばれ ている。駅舎の出入口から階段で一端登り、改札口から階段を
降りて乗降ホームに結ばれる。車両は柵の向こう側には手の届く所にあり、目の前で列車の姿を見届けながら、行く
手を阻む階段の登り降りに、手間取り、ホームに付いた折にはその姿は既に無くなっている悔しい思いも、有るだろう。
駅の前に工事用の鉄パイプの姿に正に開発過程の最前線であるが、駅舎の向こう側(茶色の建物)の北口は人並み絶
えず、駅舎を挟んで別世界である。


地域ぐるみ広漠とした姿に変貌され、過去の姿は一掃さ、新たな街づくりが漸くはじまった。

上の写真の半年後の姿とほぼ同一地点で撮影している。上の写真①と比較すると、、薬屋に軒を並べていた店舗は1軒残す
のみで、それ以外は全て一掃された。屋根越しに巨大な高層マンションが見下ろすなど、大きく変わったことが良く解る。

南口駅前は商店を含め、軒を並べられていた。駅前広場を生み出すため、旧来の家は軒並み撤去された。こうして
生まれ変わり行く姿について、半年間の変化をスリートビュウで残された写真を使っで捉えてみる。

駅前商店街の定点観測)

①半年前

駅舎

工務店

薬屋

<<戻る 次へ>>

薬屋を起点に店舗や住宅が軒を並べていた。

薬屋

工務店