<<戻る 次へ>> 

◇まぐろの解体ショー

場外の一角で黒山のひとだかり、何事と思ったら、寿司屋の店前で本まぐろの解体ショーを行っていた。まな板に載せられた
本まぐろは何十キロあろうか、両手で抱え漸く持ち上げられ程の巨大なものであった。物珍しさに集まる客の前で、さばき、
新鮮な本まぐろを背後の席で食べることができる。
そのさばき役のお兄ちゃんは長髪に半頭を刈り上げるワイルドなスタイルで、まぐろより目立つ姿に嫌でも目に映った。正に
衆目を意識した立ち振る舞いで、
まぐろをさばく、解体ショーなのである。半仮面の物真似までして、やりたいのか、判らん。
「包丁一本 さらしに巻いて旅へ出るのも 板場の修業・・・♪♪」なんて、あったが河岸の世界も変わったものよ・・・。

◇何時まで食べられるか

体型は腹回りが太く、寸胴で、体の横断面はほぼ楕円形、鱗(うろこ)は胸鰭(ひれ)周辺を除けばごく小さいかほとんど無く、
高速遊泳に適した体型である。戦前までは大衆魚であったが、冷凍技術の発達で赤身の部分まで食べられるようになり
珍味として珍重された。脂身のトロは特に腐敗しやすく、不人気で缶詰など加工用であった。
それが、冷凍技術の発達で、珍重される食の王様に格上げされ、まぐろそのものが高級魚になった。刺身として生のまぐろ
を食べる文化は日本だけのものであったが、外国でも広がり、乱獲から天然物の需給バランスが崩れた。漁獲量も減り
絶滅危惧種とも、言われ始め益々庶民から離れていくのではと危惧する。
養殖による資源確保を考えられるが、小さな傷でも死に繋がり、大変デリケードで、養殖は大変難しい魚種であるようだ・。