有線・無線問わず情報伝達の手段としての通信は日進月歩で目ざましい発展を遂げ、今やその広がりは地球上を駆けめぐる、
までになってしまった。通信は個人対個人の連絡手段から、多量な情報を利用するなど、その役割の大きさは益々大きくなった。
近代戦の軍事目的にも利用され、その果たす役割も大きく、通信手段、通信機の発達にも少なからず影響した。
そんな歴史的逸材や旧日本軍が使った無線機、日本海で沈没した北朝鮮工作船の無線機など、逸品、珍品を紹介してみた。
□ペリーが献上した「テレカラフ」に驚く
ぺりー提督率いるアメリカ東インド艦隊が嘉永6年(1853)浦賀にやってきて、翌年の嘉永7年再び横浜に来航し、日米条約の交
渉が行われた。その結果、日本は欧米諸国と始めて近代的条約を結び、開国の第一歩を踏み出した。
ぺりーは友好の意を示して日米通商条約を円滑に進めるため、近代文明の産物の一つである電信機を贈った。電信機の実験の
ために小屋が建てられ応接所との間に1マイル(約1.6q)の電線が張られ、実験が始まり英語、オランダ語、日本語が一瞬に伝わ
り、作業に加わった日本人が驚いた。
この横浜応接所での実験が日本での最初の電信機利用と言われている。
電信機の試験が行われた後、電信機は幕府に献上された。その様子が「テレカラフ仕掛略図」としてスケッチで描かれている。
一括見積り
トップヘ 次へ>>
無線の歴史・事件