◇校舎敷地内で思いがけない出合い

▽シンボルタワー給水塔

校舎内は同じような建物が林立する中で一際目立つのはこのタワーで、頂部には校章が睨みを効かせて
いる。更にその上には時計が据えられ、時を刻み、伝えて居る。
こんな高いタワー果たして何であろう?あの高さから360度俯瞰出来る監視塔かと思ったが、給水塔であった。
この高さの分、水圧がかかり、広い校舎内に供給できる。
人渦に巻き込まれ、離れ離れになっても、最悪は此処給水塔下で待ち合わせしようと、迷子塔の役割を果たし
安心して、人込みの中遊泳出来る。

その脇に「誠」の錦旗に吊られ、これは聞かねばなるぬと、日野在中者である当人は部屋の中に自然に吸
い込まれた。話を聞くと、大の新選組フアンでこの旗も自前で買い、この日に掲げたようである。
新選組追っかけで日野はもとより会津、宮古、函館などなど歴訪され、思わず新選組の話に盛り上がって
しまった。
折しも息子の逢瀬を楽しみに遥々呉から来られ、親子の対話の貴重な時間を割いてしまった。此処を卒業し
た暁には旧海軍工廠のあった呉に帰り、海軍武官として輝くのであろうか、その姿が眩しかった。
輩が社会に出て間もない頃、高炉建設で呉に派遣され、以来半年間、殺伐とした建設現場で青春時代、汗を
かき、涙した思い出の場所でもあった。
母君にちょっと触れると「当時から比べると呉も寂しくなりましたよ」とその変容振りを嘆いておられた。

窓に掲げられた国旗と白地に太陽光を表す赤系の光線(旭光)を用いたものが「旭日旗」の人呼びに釣られ
その一室にやってきた。
廊下に掲げられ、帝国海空軍にたすき掛けの夫人が手を振る古色蒼然としたパンフレットがノスタルジックな
時代に引き戻された。

▽日章旗の手招きで意外な出会い

生徒たちの生活の原点である学生舎に行ってみる。建物は第1~第4まで大隊単位に用意されている。
大隊単位の競いあいに、いろいろの名誉ある称号が、こうした表看板が掲げられている。
日々滅私奉公、看板の裏側に日々の肉体と精神の訓練がにじみ出ている。
それぞれ風化した看板にそれぞれ伝統が引き継がれている。

▽大隊を支える学生舎

開校祭りは一般の観客とも合わせ、生徒の送り出しの親たちが、息子、娘の成長ぶりを一目確かめようと、この
日にかけて全国からやって来る。そして久し振りの再開に限られた親子の絆を確かめられる。
帽子から服まで黒ずくめ、背中には銃と儀仗刀が交差し、儀仗隊が大きく描かれた、格好いい姿の防大生が印象
的であった。

▽息子の晴れ姿

祭りの当日は多数のテントが張られ賑わいを見せている。横須賀と言えば海軍が」航海中に手軽に作れる
海軍カレーの原点で、今や海軍に限らず横須賀ならではの特産物になってしまった。
その流れで、横須賀に居を構える防衛大も防大カレーが生まれ人気を博し、あちこちで行列が生まれている。

▽賑わう防大カレー

▽将来は呉の海軍武官

<<戻る  次へ>>