◇施工のポイント
ベランダに一面に敷かれたデッキ材は硬質塩化ビニル製で凹凸のあり連結形、中空形となっており、真っ平な物より、
耐久性がある。
これが只敷かれており、勾配が殆んどないため、溜まった雨水が激しい降雨に2階のベランダデッキで雨水が排水ピット
に流れきれず、四散しているだけであった。
こうして一部はデッキ上を家の壁側に流れ、隙間から激しく漏れてきた。
そんなことから、デッキ部分を傾斜を持たせ、雨水が確実に外側の排水ピットに流れる様にした。
更に壁側の流水防止に、デッキと壁の接合部分にアングルを取り付け、接着剤で充填し、壁側の漏水は完璧に塞いだ。
<硬質塩化ビニル製のデッキ材、端が中空になっているがこれが敷きつめられる。
④ごみの山、削除
デッキの壁際の取り付け材の溝に、雨水や風などにより吹き寄せられゴミが長年に渡り堆積され大量に詰まっている。
デッキの下に被され、普段全く見えない部分であるが、これほどのゴミに驚かされる。
◇デッキ外し
⑤デッキ取り付け用アングル
壁に対して直角のアングルが数本が取り付けられ、この上にデッキが乗り、ビスで止められている。デッキの下に隠れ普段
見えない部分。
①2台の屋外空調機の架台載せ
デッキ外しに障害となる、2台の屋外空調機を持ち上げ、予め準備した枕木に載せ、デッキから浮かし、デッキと屋外空調機
との間に空間が生まれる。
屋外空調機の配管の緩みを計算し、無理なく枕木に載せる技は経験に基づくものか、見事である。

外されたフエンス

<デッキの水平を計測する、水平基準器が準備され、施工前、施工後の水平角度を正確に捉えた。この水平基準器を
用意し、正確に傾斜をつける施工に経験の積み上げが感じられる。>
③「デッキ外し成功」
狭い空間に苦戦するも、このデッキの端を引っ張り、難関であったデッキ外しが成功する。
デッキの一部が外され、デッキで遮られた下界の世界が一望出来る。
こうして抜かれたデッキにより普段ベールに包まれた世界が明らかにされる。
前回の業者がやろうとして此処まで出来なかった。この計算づくめの狂いのない段取りは経験から生まれたものか見事で
あった。
デッキ外しがこの作業の大きな山であった。
②デッキ上のフエンスの一角が外される。
こうした段取りで、抜かれたフエンスの下側にデッキの縁がむき出しになる。
<<戻る  次へ>>