◇船長室
<巨大なエンジンであることが判る。最下部にクランク軸とプロペラ位置が示される。
番号が振ってある部分がピストンの頭部>
操舵室の背後にあり、船の運用指揮など責任と権限を持つ船長の居室。流石ステータス高い位置にあるだけにその居住まいも、
優雅で広々とした空間に什器が用意され、ゆっくりくつろげる場所である。
<ディーゼルエンジンの頭部、ピストン部分>
◇機関の最深部の世界へ
機械に取り囲まれた機関室から案内板の指図のまま階段を上がり、窮屈な世界から屋外に出てホットする。船尾側には
山下公園の緑とその中からヌクっと聳え立つマリンタワーが直ぐ目の前に見える。氷川丸の脇には桟橋に横付けされた
遊覧船が客待ち姿がミニチュアセットの様に見える。11、000トンの巨大な氷川丸を早足で駆け回り、再び地上の人となる。
立錐の余地無く、据えつけられたポンプ・ブロア等の機器とそれらをつなぎ合わせ配管が見事に組み込まれた機関室に只々驚く
ばかりである。緻密な計算の元に船舶が航海に必要な設備機器を艤装された世界の真っ只中に居ることにある種の感動も生れ
てくる。恐らく運用中は騒音と振動、高温多湿の灼熱地獄の世界であろう。機関員の維持管理の大変さは計り知れない。華やか
な船舶の影にこうした機械と関わる人達が船の推進を支えている。
<<戻る 次へ>>
◇地上の人へ
船の心臓部に当たるエンジンルームである。当時最新鋭のデンマーク・B&W社製の11、000馬力の大型・高出力ディーゼル
エンジンである。8箇所の気筒で構成されるディーゼルエンジンが左右に1基ずつ合計16設置されている。気筒内のピストン上
下運動によりクランク軸を回転させ、軸に直結されたプロペラを回して船を動かす仕組みになっている。
昭和5年(1930年)竣工当時のエンジンで貴重な産業遺産である。海運国日本のディーゼルエンジンも原点はこのデンマーク・
B&W社製である。これが動きだし、フル稼働出したら、壮大な物であろうと、想像に尽きない。
◇機関室
船首と船尾が木の床の回廊で結ばれる。広々としたデッキは、世界を跨ぎ、此処で数々の出迎えと、別れの儀式の物語が
此処から生れたのであろう。船上から眺める大桟橋やみなとみらいの赤レンガ他の美しい炯眼を楽しむ事が出来る。
◇屋外デッキ