□神明上遺跡での宝物発見
日野市域には日野台地始め、多くの遺跡発掘が広範囲に渡りある。
今回、日野バイパス工事の要路に位置する「神明上遺跡」もその一つで、古墳時代から奈良・平安時代に至る
遺跡が多数発見されている。
このバイパス工事に関連して、今回発掘調査が行われ、何と1000年以上経過した多数のお墓と埋葬された遺体
が発掘された。
この歴史的な偉業に繋がる発見にも、関わらず、一部地元のローカルのケーブルTVで、現地の公開説明会の
模様をアマチュアの方が撮られた 影像で紹介されたが、一般メディアにも殆ど取り上げられず、街の話題にも
乗らなかった。
果たして、この発見がお宝にならないのか、素人の輩には判らないが、普段何気なく歩む散歩道での発見は
土器や生活用品とは違う、大きな発見と思えてくる。
<<戻る 次へ>>
このような広い地域を機械に頼らず、人海戦術によるスコップの手掘りで丁寧に掘り起こし、土砂はコンベアで排出され
とうとう12基の墓を掘り起こした。
約1000年以上の当時の痕跡を出来るだけ、近い形で再現するためにも、一つ一つ、掬うが如く、慎重に扱われた形跡が
赤土部分の綺麗に整形された部分に滲み出ている。
◇掘り起こされた当該地
急な傾斜地は鬱蒼とした林であったが樹木は切り落とされ、伸び放題であった雑草は刈り込まれ、
一面にグランドシートで覆われた。
広く学術的視野と専門分野の範疇から
左記の厳めしい財団の監督下で調査が
行われている。

時同じにして、バイパス工事とは全く関係ない
多摩平団地の建て替え工事が、この南側で
おこなわれているが、そこでも「日野市山王
上遺跡」の看板で、同様な発掘調査が行わ
れている。
たまたま時期が重なったのか、地域の歴史発掘
が新たな事実に繋がるのか、市内のあちこちで
掘り起こしが行われている。
◇掘り起こす前の当該地