完工を目指す日野バイパス
バイパス工事の神明台は遺跡の宝庫であり、工事着工前に遺跡調査があり、色々貴重な歴史遺産など遺跡の
発掘があったようで、その調査期間の延長が、工期の進捗に影響したが2007ー3の完成を目標に急ピッチで
工事が進められている。
ベールに包まれた日野バイパスが徐々にその姿を表し始めた。
この日野で行われる一大工事に、工事周辺の街並みの姿が大きく変わろうとしている。
工事進行に伴う工事前、工事後の姿を対比させ、ダイナミックに変わる姿を捉える一方、完工前の工事の生の姿
など以下の2つの視点から整理してみた。
左側の写真は橋桁の下部から見た所で遺跡調査直後で上下にフエンスが張られ、遺跡調査で丁寧に掘り起こされている。
右側の写真はほぼ同じ位置を撮影。遺跡調査跡は土砂で埋まり、その上に巨大な基礎が埋め込まれる。崖の上に道路用の
壁が建てられ下流側(右手)青色の橋梁の端が迫ってくる。
これらの壁で上側のフェンスや樹木は壁の影に隠れてしまう。
左右の写真はほぼ同一地点で撮影した物である。併記された年月が撮影日である。大きく変わっている様子が良く判る。
定点観測
(1)定点観測
この神明台は日野市でも自然環境に恵まれ、散策コースに恰好の場所であり、自然と目にする所である。
目の前を大きく変わって行くが、その元になる姿は大きな構造物の影に隠れ、再び見る機会は今後なくなってしまう。
工事が行われる同一地点で、その変化する姿を「定点観測」を行い、そのダイナミックに変わり行く姿をリアルに捉えて見た。

(2)工事の生の姿
今回、追い込み急ピッチの中,直接工事に携わっている、責任者の方から現場の生の声で紹介を頂く、貴重な機会を頂いた。
この歴史的な大工事はどのように行われているのか、普段入る事の出来ない現場の中で、まさに土木技術の最前線の姿を
断片的ではあるが、見る事が出来た。
追い込みに急ピッチで進められるバイパス道路の最前線
定点観測位置その1からやや下流側
左側の写真は掘り起こされた部分はグランドシートで覆われる。そのシートを挟んで樹木が見える。
右側の写真はこんもりとした樹木は伐採され、定点観測その1と同じように壁と橋梁が迫ってくるように変貌した 。
両画面での共通の位置を示すのは右下のガードレール
2)定点観測その2
・2006ー12
・2005ー9
1)定点観測その1
<<戻る 次へ>>
ホームページ
・2005ー9
・2006ー12