□層雲峡温泉
流星・銀河滝休憩場の専用駐車場はマイカーでほぼ満車状態である。大型観光バスも次から次へとやってきて、バスから
降りる客がどんどん吐き出され、賑やかな群れとなってそれぞれ岩や滝に向かってガイドに案内される。
渓谷を包む、大雪山国立公園の山々はそろそろ落陽を迎え、山の斜面の輝いている部分と影の部分がはっきりしてくる。
そろそろ引き揚げる時間を告げているようで、もう僅かな距離のホテルに目指す。
部屋の玄関付近の居間と廊下の間にに衝立があり、板と板が隙間を持ち、積み上げている。この僅かな隙間に靴を挟んで、部屋
を出た。この異様な靴の姿に布団を敷きに来た賄いさんが、何て変なことをする客人と思ってか、挟んだ靴は外され、きちんと、揃
えられていた。
早朝の出発に慌てて出たため、靴先が開いている靴をはいてしまった。走行には不都合はなかったが、銀泉台の悪路を登るころ、
徐々に靴底がパックリと剥がれてしまった。コンビニに走り、接着剤を購入し、早速、接着剤を塗り、接着効果を上げるために、隙間
を利用し、挟んでいた。
部屋に入って嫌でも目に着く所に何で片足だけがそんなところにあるのか!!客人の奇行にと、思ったろうが善意で外された、賄いさん
の姿を想像するだけで可笑しくなってくる。 故障中と札でもぶら下げればと思ったが、そこまで気が回らなかった。
風呂に浸かりさっぱり、旅の楽しみはやはり土地の食べ物である。、旅行中は中性脂肪、コレステロールは暫くリセットし、帰って
から心配しようと、意地汚く"食を優先"と勝手に決め込んでしまう。
「さあ〜思い切り食べるぞ〜」と腹部がフリーで食べ代に制限の掛からない浴衣着とスリッパ姿の日本の伝統文化は許され、バイ
キング料理が用意してある、ホールに向かう。
中央に並べられた御馳走の山々に思わず舌鼓、タラバカニ、ほたて、刺身、ステーキ、ビーフシチュウ等々普段は豆腐、納豆、味
噌汁と修行僧のような世界から、娑婆の世界に一気に弾き出たように、目に映る御馳走を端から取りまくる。貧乏人の悲しさ、あれ
これと品と量を取りまくり、結局腹に収めきれず、罪悪感を残しながら、食べ残してしまう。
◇満天の星空のもとで
ホテルの売りの一つが目の前にそびえる朝陽山や、層雲峡を間近に見える温泉である。7階の風呂に早速足を運んでみるが
既に陽は落ちていた。野展風呂の天井はごっつい鉄のアングルが左右にはしっているがその間は外にむき出す全面開放型
である。青天井から僅かな光る星の海を湯に浸かりながら眺めるのが、何よりの贅沢であった。
寝不足で霞がかかる脳も何処へやら、旭川から層雲峡までの爆走ドライブ、息切らせながらの銀泉台の山登りと普段余り使わ
ない体を一気に動かし、流石疲れた。湯船で思い切り四肢を延ばし、一日の疲れを癒した。
◇看板倒れのホテル
◇御馳走を前に取りまくり
石狩川の川べりを底部とする一大温泉街が続き、山間の高い所に、今晩泊まるホテル○○亭がある。ご覧の通り中庭を
囲むようにコの字形をした7階建てのマンモスホテルであった。
玄関口に止まるバスは団体客であったが、四国の某高校生の100人以上の集団と中国人のツアー客やらで、この時期の
稼ぎ時か大量の客を受け入れていた。大量な客に少数の出迎えに、歪みが出てくる。ホテル前から専用駐車場まで迷路の
様な道を辿り、ようやっと駐車するが、代行運転など、出迎える気配りは全く感じられなかった。
一応、眺めの良い7階の1室を与えられたが、大人4人では狭く、押し込まれ窮屈であった。客先を迎える玄関や人が集まる
周辺には装飾品等々飾られているが、肝心の部屋の装備はトイレなど古く、表と裏の部分が対照的で、色々欠陥が目立ち、
部屋の狭さとも併せ、看板倒れであった。欠点が気づくと余計に粗を探したくなる。
2008 道東の旅、1日目終わる。
<<戻る トップヘ
◇謎の片足