■知床半島
澄みきった青空に映え、目の前の知床連山が静かな一湖の湖面に浮かび、見事な姿が目の前に繰り広げられる。何度も
見た、シーンであるが、何回見ても感動を呼ぶ、場所で有り、その姿である。一湖の対岸のササ原は「イワウベツ開拓」の
名残で、昭和40年頃まで農業や放牧などで生業を営み、開拓されていた。しかし、厳しい自然環境などで失敗し、入植した
農家は全戸離農してしまった。開拓跡地を買い戻し、自然に復元するための運動が全国レベルで行われているようである。
秘境と言われる世界は人の生活を阻む位の厳しい世界であることを思い知らされる。
北海道の北東部、オホーツク海に剣のように突き出た知床半島。
半島の真ん中部分が丁度背骨のように羅臼岳、知床岳、硫黄山など知床連山と呼ばれる千島火山帯の山々が並び
裾は海に落ち込んでいる。そして知床の内陸は原生林に生い茂り、人間の到来を阻み、未開の土地が野生動物達の
格好の住処になっている。半島の付け根部分の国道334号が唯一半島の東西を結ぶ線であるが、これが冬季の降雪
時期は遮断されてしまう。知床岬方面には国道があるが、突端には遠く及ばず、半島が正に秘境の地なのである。
今回、国道334号から分岐し知床五湖方面へ向かう。翌日その付け根の国道334号を背骨の一角である知床峠まで
行き、折り返してくる。道中果たしてどんな動物の出会いがあるか、楽しみである。
一湖、二湖以上に訪れる人の出入りは少なく、知床の大自然を満喫出来る宝庫であるが、無造作に架けられた看板が立入禁止
の看板であった。散策路は暗く、尚一層奥深く、秘境の世界を漂わせる雰囲気もあるが、脂身が乗ったメタボが無防備に入って行
けば待ち構えるヒグマの好餌になるやも知れず、ここは素直に撤収を図った。
湖面の青さに映し出される知床連山の美しさはまた一湖とは違った形で映し出される。湖面の周囲を覆う原始そのままの自然
の姿にうっとりする。元より危険と隣合わせであるも、すっかりヒグマのことは影を潜め、目の前の展開に心酔する。
まあ、ヒグマとの至近距離での出会いは会ってはならないことながら、一寸先は秘境の世界、ひたすら事故のないこと
を祈り、一湖二湖の限定コースの深みに架けられた、板の橋を恐る恐る入って行くのであった。解説書によると朝夕は
特に遭遇する確率は高いので、この時間帯は避けろとまで、言われているが、駐車場に大型バスや一般車からはき出
される人並みに、多少の安心を貰い、奥へ向かった。
「知床五湖」にようやくたどり着く。以下案内看板から
「一周3qでゆっくり歩いて約90分、一湖二湖だけのコースは約40分で鑑賞できる。探勝路からは原生林に囲まれた五湖
それぞれの炯眼が楽しめ、原始そのままの自然の姿を身近に観察することが出来る」
当日、(2009ー10ー6)はヒグマ出没のため、一湖二湖だけのコースに限定され、それ以降の湖は閉鎖された。折しも、乗鞍
畳平の人の出入りの多い場所で熊が出没し、人間に襲いかかり、たまたま居合わせた息子さんが熊の背後からけりを入れ、
救出されたが、顔半分が深い傷となる、瀕死の重傷を負ってしまった。もし、救出が無ければ最悪死に至ると予想される恐ろ
しいものであることを警告しているようで、ここも危険と隣あわせだことを再認識させられた。
◇知床五湖探勝路
◇一湖
◇二湖
◇この先閉鎖
<<戻る 次へ>>
ファンデーション