ウインザーホテル
◇見上げれば有珠山
■有島記念館
◇有島のデビュー作品
北海道の中でも開拓が遅れた国の御用地で、大規模な開拓をする前提で、「有島武郎」の父「武」が明治33年(1900)に開墾を着
手した。大正11年(1922)「武郎」は米国留学を背景に農民のため灌漑工事を進め、土地共有を前提とした農場の無償解放を実施し
社会を驚かせた。
有島の死後、遺志で続けられた相互扶助の精神による営農は終戦後まで続けたが、農地改革により昭和24年(1949)幕引きした。
有島の相互扶助の精神はニセコ町の精神として受け継がれている。
武郎の多数の展示品の世界に覆われる中、常設館として、こうしたモダンな休憩室もある。見通しの効いた全面ガラス越しに、間近に庭が
せまり、明るい休憩室がゆったりした空間に癒される。都会の喧騒から離れ、備えられたピアノの音色はどんな響きで伝わってくるのであろ
うか・・・。、、最高の舞台に心酔できれば、と思うだけであった。
有島武郎が描いた理想郷は武郎死後に、旧有島農場として結実した。その農場跡に武郎の遺志を継がれ、美しい環境に
整備され、有島記念館が建てられた。館内は数々の遺品が残されるが、激動する日本が歩んだ歴史を背景に武郎の世界
がダイナミックな映像で案内してくれる。
館内が巡回できる構造になっているが、館内でも一番高い位置にある、タワーに登って見る。、周辺を俯瞰すると、樹木を
超えて360度見渡せ、整備された庭が際限なく広がり、如何に大きな農園であったかを、認めた。
ニセコ国際ヒラフスキー場から、ゴンドラで再び下界に降りる。国道5号線沿いのニセコ駅近くにある「有島記念館」に寄ってみる。
広大な土地に芝生が張りつめ、手入れの行き届いた庭園に幾つかの建物があるが、際立ったトンガリ帽子の有島タワーが大変
目立ち、道案内にもなっている。
◇広大な農園
◇ウインザーホテル(翌日走行)
下界からポロモイ山頂へ目指すが、ホテル以外に施設が無いことから、専用道路である。しかし、当日は霧が立ち、ホテルどころか、
周辺が全く見えなくなってしまった。事故を恐れ亀の如く減速し、その雰囲気だけでもとホテルのフロントまで上がってみる。
玄関口はごらんの通り大理石の柱に、かなり高い天井に何層に重ねられたデザイン。柔らかい照明が、工夫を凝らされ豪華な雰囲気
に一役買っている。客待ちの高級車がでんと構えていた。
因みに建物の規模は、地上11階、地下1階、高さ約50メートル、長さ約215メートル、延べ床面積6万3,806平方メートル、客室数398。
室料は一番安い所が一泊4万円前後で、スイートは10万円前後、一泊136万円の部屋もある。宿泊客には、香港やシンガポールなど
アジアの富裕層も多いという。
フランスにあるミシュラン・3つ星レストラン「ミシェル・ブラス (Bras) 」の支店「ミシェル・ブラストーヤ・ジャポン」 や京都吉兆の支店「あらし
山吉兆」など国内外の有名ブランドがオープンしている。
どうやら我々庶民には全く無縁な世界であり、玄関口だけで十分である。怪しまれる前に早々に退散した。
ニセコから国道230を南下し洞爺湖へ向かう。樹木の間の山頂から時々見え隠れする御殿のような建物があの噂のウインザーホテル
である。標高625メートルのポロモイ山の頂上にあり、東に洞爺湖、西に内浦湾を見下ろす立地に立つ、超高級ホテルである。
何故、あんな高い所に、あるのか、シンボル的な存在に、その姿を無性に確かめたくなってしまった。車であればこそ、可能であり、翌日
山頂へ上がってみた。
ご承知の通り、2008年7月7日から7月9日までウィンザーホテルを会場にして通称「北海道洞爺湖サミット」が行われた。
福田康夫(議長・当時の内閣総理大臣)ジョージ・W・ブッシュ(当時のアメリカ合衆国大統領)以下フランス・ロシア・カナダ・ドイツ・イギリス
・イタリアの大統領や首相など国のトップが集まり首脳国会議が開かれた。開催中は全国の警察が洞爺湖周辺に動員される物々しい警備
の元、実施され話題になった。そのメッカがウインザーホテルなのである。
「カインの末裔は」大地や海を舞台に過酷な農民や漁民たちの生活は北海道の背負った社会の姿で、北海道にとって始めての
本格的作品であった。その後の北海道の作家連に与えた影響は極めて大きく、有島武郎は後に、北海道文学の父と呼ばれている。
◇理想の農場造り
庭の植え込み越しに有珠山が手に取るように見える。先程見たヒラフは日の陰にあったが、お天道様の光りが山頂へ全面に当たり、
全く表情の違う有珠山に変ってしまう。山頂付近に僅かな白い陰は、残雪であろうか・・・。武郎も四季に表情を変える有珠の山を見
上げる特上の環境で文学作品造りに没頭し、秀作を生み出したのであろう。
<<戻る 次へ>>
◇ニセコから洞爺湖へ