15.試運転も佳境に入る
年を越し、赴任後既に3カ月、大きな据え付け工事も完了し、個々の機器の試運転からプラント全体の連続運転に入り、本格的なセメント製品
を出荷する詰めの段階に入ってきた。
その間、制御装置が正しく機能するよう、調整試験を行い、セメントプラントの連続安定運転を確認し、検収条件をクリアしていくことが必要に
なってくる。
当時のセメント運転はオペレータの経験則に依存しているため、制御装置はそれほど難しい機能をもっておらず、トラブルさえ起こさなければ、
追い詰められることもなく、一時より精神的に楽になってきた。
1)教育
その間、mr,金のOJTから始まった現地で装置の維持管理するための計装装置の系統だった
教育も必要になってくる。
電気釜の修理、モーターの巻き替え、構内電気設備の保守点検など電気全般を守備し、経験
する職員にいきなり、計装の話は"釈迦に説法"であった。
また技術者として、知識欲は旺盛ではあるが、その知識は会社の組織として共有する物でなく、
あくまでも、個人の知識向上に留まっていた。
例えば、こちらで準備した教育資料もその時に渡した資料は個人のものになってしまい、他の人
に渡り、利用することはないのだ。
こんな片田舎でも、個人の技術のレベルを上げ、評価され、あわよくば報酬の高い所に身を移
すことでステータスを上げていくことが、後で判った。
個人のレベルで競い合い、切磋琢磨して能力を高め、第三者から客観的に評価してもらうのは
一つの流れではあるが、立場上知り得る情報まで、個人のものとしてしまうのには恐れ入った。
個人を犠牲にしてまで会社に捧げ、口では会社憎しと思えでも、最後は会社の帰属意識に尽く
すことに慣らされてきた会社人間にはとても信じられなかった。
16.トラブルに追われ
「キルンの炉内圧が激しく変動!!プラントを止めなければならない、直ぐ来て欲しい」
と工場の運転責任を持つ、生産課長から危急の電話が入る。
すわ!!制御装置のトラブルと事務所から制御室に走っていく。
"ドラフト高低"の警報ランプが点滅し、危急を知らせる、警報ブザーが激しく吹鳴、オペレーター
が制御盤の前で右往左往し、ただならぬ状態にあることを察知する。
記録紙から炉内圧の軌跡を辿って見る。
安定していた炉内圧がある時間から激しく変化している。
その状況を見て「ピン」と着た、誘引ダンパー怪しい。
制御室を飛び出て、グレーチングを足早に駆け降り、誘引ダンパーをみたら、案の定、機構部の
カップリングに緩みがあり、それが原因していることが想像できた。
オペレーターに固定運転するように指示、カップリング部分を修復し、運転を"自動モードに戻し
炉内圧制御は元の安定した状態に何とか復旧した。
その間、オペレータは固唾を呑んで作業の内容を逐一見ているだけであった。
キルン釜前にて
2月某日、本体設備全体が2系統あるなかで、本日から1号キルンに火が入った。
本体設備が動き出すと付帯する制御設備も動き初めは色々とトラブルが発生し、
その対応に負われ、昼飯も取れないぐらいに忙しかった。
キルンの運転を左右する、キルンの炉内圧制御が不安定で燃焼炉として非常に危険
な状態にあったが、その原因を見極め修復することができたが、久しぶりに緊張した。
その間オペレーターが色々、原因を模索したが、中々原因が掴めず困っていたようで
あったが、こちらで、たちまち修復したことが、彼等には驚異に目に映ったようであった。
生産課長に事の顛末を説明し、当たり前のことをやったが、あわやトリップ寸前のところ
を救ってくれたことに感謝され、チョッピリ舞い上がってしまった。

松鶴荘にて遅い食事を取っていたら、工場長から同じように説明を求められたが、これを
機会に運転を左右する計装設備にの重要性について 改めて認識して頂いた。
恐らく生産課長からの入れ知恵もあったのだろうか?
「日本人スタッフが帰国しても、忠北職員が立ち上がるまで、貴方には一人でも残って貰いたい」
と言われ、立場上痛し痒しであったが、頼られている技術屋の冥利、その言葉が嬉しかった。
<<戻る 次へ>>