◇16:09発釧路行き
幾寅駅に訪れた時に、たまたま居合わせ、タイムリーに列車の入線に出会うことが出来た。
「ゴー」と言うジーゼル音が静寂を破り、その存在感を示す様に騒がしく単行のジーゼルがホームに入る。
ワンマンカーで車両の前方に運転、車掌の機能を総て1人で大役を任じている。
パラパラと降りる客が10名弱、ホームに吐き出され、駅舎を通らず、それぞれの方向に向かって歩きだす。
同駅に訪れた数人の客はホームに集まるも、全く乗る気配なく、観光目的で集まった客であった。
同駅で乗客は少なくなり、空気箱化した車両は定刻通り、ゆっくり走り出す。
職務に忠実な佐藤乙松駅長役の健さんをダブらしながら、遥か彼方の軌道を追いながらにその消えて行く
姿を何時までも見送った。
小さな終着駅「幌枚」に幾寅駅が選ばれた一番の理由は駅舎とホームの行程に段差があり、階段で繋がり、
駅舎とホームへ行くまでの「ため」「情感」が表現されているからと言われている。・・・駅舎の説明板の案内から
写真の通り、ホーム側から駅舎は1段低い位置にあり、健さんに成りきってその回廊を何度か上がり降りしてみ
て素人に気づかない情感を確かめてみた。
何気ない階段の作りが、ドラマには重要な役回りをしていることに、感心した。
ホームから降りていくと、ようこそ幌舞駅への看板が出迎え、遠慮っぽく小さな文字で「(幾寅駅)」が表記され、
映画ドラマが主役を演じている。
<<戻る 次へ>>
スライド写真4枚
◇駅舎とホームを結ぶ階段