それぞれの転送手数料は1年契約、3年契約とあり、有期契約である。
期限が過ぎれば当然、受け渡しのサービスは停止される。
国内であるから、国内同様の感覚でQSLが容易に入手出来ない事もあるのはこう言うしばりがあることも、
考えておかなければならない。
□具体的なQSLl交換方法
JARLの扱いについて条文で記述されているが、判り易くフローで整理すると以下の通りになる。
@BUREAU経由の受発信
相手局が当該国の連盟に所属しておればBUREAU経由でQSLの交換が出来るが、前述の通り、所属しておらず、
相手先不明で届かないことが多いので、DXの回収には余り期待持てない。
極端な例かもしれないが、QSO後7、8年経過してから、ふらりと舞い込んでくるなんてこともあり、回収期間は不定である。

A海外運用の場合
海外でZZ1ZZのコールで運用し、帰国後QSLを受け渡す。
受け取りはvia JA1BYPでZZ1ZZのカードを内外から受け取る事が出来るが、外国局へのカード発送は転送手数料を
必要とする。
LZ, ODは使えない。DUは首都以外では使えない所が多い。
HB9, ON, ZSはエァメールに対しIRC 2枚必要である。但しHB9は白封筒で遅い処理のエァメール(Priority B)
なら1枚でOKである。写真はIRC 1枚で送り、料金不足でそれぞれ加工されて送られたきた一例である。
@Switzeriand
こちらから送った航空郵便に黒のマジックで航空便のマークを塗りつぶし、Priority" B"の表記がある。
ANew Caredonia
こちらから送った航空郵便に変わって、白封筒で遅い処理のエァメール(Priority B)に変わって送られてきている。
IBRS(国際郵便料金受取人払)と言う封筒を使って送付する方法がある 。
この封筒は、「料金受取人払い」で全世界有効であるが、年間100通以上で有効期間が2年間という条件がある。
年100通以上と言うアクテビテイと回収のために継続出来るエネルギーを持ち合わせていれば、110円/1通は
IRCより、安く、確実な方法でもある。
但し、そこまでのハードルを越えられか、鍵を握るのではないか
◇IBRS
◇グリーンスタンプ
それでは、どんな方法があるのか、参考までに以下紹介する。
◇JARLの海外QSLの扱い
国際返信切手券(こくさいへんしんきってけん)とは、国外に郵便を送る場合、返信用の郵便料金分として
先方に送る券。 “International Reply Coupon”の頭文字から「IRC」とも呼ぶ。
所が万国共通ではなく、国よっては色々制約もある。
現在1枚 150円、有効期限があるので要注意、
ドル札を称して「グリーンスタンプ」と呼ばれ、IRCが万能でない場合、SAEにグリーンスタンプを入れる
場合がある。
何枚入れるかはそれぞれ、ローカルルールがあるようである。
国際的な共通通貨として、使い勝手が良いが、それが裏目になって、発展途上国では抜き取られる話しは
良く有る様で、その点IRCの方が、使い道が限定されるので安全である。
◇IRC
BQSL Mgrの運用の場合
海外特定局P5ZZでのQSL Mgrの運用を行う場合。
受け取りはvia JA1BYPでP5ZZのカードを国内から受け取る事が出来るが、カード発送は転送手数料を必要とする。
Switzeriand から転送
New Caredonia から転送
<<戻る 次へ>>