◇北海道旅行に取りつかれる

多摩地域を中心に車旅は関東を中心に自然に広がった。しかし、気ままに走れる車ならではの裾野野の広く、奥の
深い北海道の魅力に取りつかれてしまった。年を通じて厳しい厳冬期を避け、避暑を兼ねて夏を中心に通年の恒例
行事になってしまった。

◇真夏の北海道旅

最初の北海道ドライブ旅行は1999年で以来、道内巡りはレンタカーであった。
旅程は4日間、思いつくまま道内の観光地巡りをひたすら走り周り、鮮烈な風情に浸り、延べ走行距離は964kmに及んだ。
因みに東京、大阪間が545㎞で倍近くの距離もあり、道内の広さを改めて体感する。
何度も行った北海道の代表的なモデルコースの一つとして「真夏の北海道の旅」の絵で表記し、①~⑯の番号で以下
記事を纏めた。
その日その日の細切れスケジュールに、追い立てられるようであったが、本州では味わえない広大な大地、自然の営み、
次々に目に入る慧眼の素晴らしさはまさに感動的な4日間であった。
これらの観光地を 結ぶ交通網の整備と交通量の少なさは走り易さを生み、快適なドライブの世界へ入って行ける。
始めての道内をナビゲーション頼りに大胆に、よくぞ走り、この周回を克服出来たことが、背景に繋がり、毎年の夏が恒例
行事になってしまった。

釧路空港でホンダレンタカー

(参考)ハイブリットの出会い

釧路空港ではホンダシビック・フェリオが配車。
どんな車種かは全く不明で、始めての車を前に運転操作の説明を係のおにいちゃんから、一方的な説明を受ける。
限られた時間の受け渡しに、聞き返しも出来ず、 頷きながらも、充分理解出来てない。運転操作も、熟知してないままの
危険な走り出しであった。
頭が固化したおっさん運転手が、パーキング位置で、エンジンキーを差し込み、捻ればエンジンがかかると言う概念が体
に染み込んでいる。しかしそのキーの差し込み操作に変わる押しボタン操作など基本操作が全く変っている事に正直、戸
惑い、うろたえる。そんな車種による固有のハードルも、柔軟に対応し、乗りこなしていかねばならない。
挙げ句の果て、始めての場所・土地に、道案内役のナビゲーションも、大変大事な支援システムであるが、意のままにならず
心持てない、走り出しであった。
車に取りかかり、免許取り立ての初走行と同じ、緊張しまくりの処女航海であった。

千歳空港でハイブリット、トヨタの「プリウス」(参考)

①釧路空港から出発

別のドライブである2007年の道央の旅で旭川空港からはホンダシビックが初めてのハイブリットであった。
モータとエンジンの混用の駆動のハイブリット車はホンダシビックで道内を走り回り、ガソリン車にはない静かな走
りっぷりはある種の感動を覚えた。
二回目のハイブリットは、千歳空港からトヨタの「プリウス」であった。燃費は、20㎞/lは遥か越え、ガソリンゲージ満タン
位置で配車され、走れども、走れども殆ど変わらなかった指示値は驚異であった。
色々な車種との出合いはレンタカーで自然に生まれた。

麓郷

①から⑯まで

知床

<<戻る 次へ>>

初めての車の出会いに戸惑う