□seoul市内散策
◇猛烈な車 優先社会
ソウルは世界一の人口密集地とあってか、人も車も猛烈に多い。
東西南北に走りめく要路が多数の車線を持つ 広大な道幅を持ち車優先に道が作られ、道路は殆ど車に埋まり
夥しい車両の数に圧倒される。
車優先の世界に横断歩道が少なく、対岸を渡るには遥か彼方に行くか、一々地下道に潜らなければならない。
その地下道も中々判り憎く、一端地下に潜ると、出口はとんでも無い所であったり、迷走することしばしばであった。
僅かな横断歩道も長い道幅に渡り切る前に青信号が点滅はじめ、僅かな歩行時間をダッシュで渡らないと渡り切れず
猛烈な勢いで車が殺到してくるので、途中の島で取り残されてしまう。
国自体が猛烈な勢いで、伸張しているが、そんなアタフタした姿が道にも、車運転にも現れている様で、のんびり田舎
に引っ込む輩には驚天動地の世界であった。
◇seoul市庁
この門の両側に城壁があったようで、その壮大な雄姿は想像を絶するものと思う。
街路整備のために城壁は撤去され門だけが道路に孤立している。
朝鮮戦争では激しい銃撃戦の中、seoul市内の大部分は破壊されてしまったが、門だけは奇跡的にも焼失は
免れた。
戦後、門の立ち入りは禁止されて近づくことも困難だったが、2005年5月からは門の南側に芝生の広場が造成
されたのに伴い、その雄姿を再び間近で見ることができるようになり、2006年3月からは門をくぐることが出来る
ようになった。
遠巻きに眺め横断歩道を見つけ出し、ようやく門を潜ることが出来ことは感動ものであった。
南大門はソウルの城郭の正面にあり、本来は崇礼門(スンエムン)と呼ばれるもの。
李氏朝鮮太祖7年(1398)に創建された後、世宗30年(1448)に大きく改築された。
南大門という名前は都城の南側にあったことから呼ばれたといわれている。
そんな南大門は韓国で最も規模が大きな城門であり、そして最も古い木造建築物として知られる歴史ある建物で
国宝1号にも指定され由緒ある建造物なのである。
日本で韓国を紹介するテレビ番組のイントロに必ず使われる映像っといえば、この南大門であり、ソウルの街
の象徴的存在である。
但し、四囲は車道路に完全制圧され、激しい車の渦に取り囲まれ目の前の南大門の近くにどうやって辿り着ける
のか考えてしまう、近寄り難い存在である。
貴重な国宝も排気ガスにさらされ、建物やそれを支える石垣も何となく黒っぽく霞んで見えるのは交通の要路だけ
に致し方ない。
宿泊先はコリアナホテルでその近くが、seoul市庁で目の前の緑に覆われた広場と共に道案内役となった。
1926年植民地時代に建てられた旧京城府庁の建物である。
旧seoul駅舎共併せ、日本の統治時代に建てられた代表的な建物である。
駅舎は既に現役を退き新駅舎にバトンタッチしたが、市庁舎は未だ現役で頑張る。
市庁舎は市の中心となり、2002年のW杯では、この周囲を熱狂的なサポーターが埋めつくし、「大韓民国」
(デーハミンジャ)の地鳴りのような掛け声で燃え上がり、国内はもとより海外にまでも注目された場所である。
市庁舎前はオフイス街と道路に囲まれた中で、唯一作られた緑の広場の空間である。
◇南大門
<<戻る 次へ>>