◇王様の花壇
美しい香遠亭は池の中央に作られた人工島の上にある。人工島との架け橋は当初、北側にあったが、現在は南側に
ある。最初に電気を灯したのが此処香遠亭と言われている。その北側に高宗夫婦が居住するために建てられた別宮
が乾清宮である。背後に見えるのが風水上の名山と言われる標高344mの「北岳山(ブガクサン)」が見える。
14世紀には風水師がこの山を主山と見なして、seoul 還都が行われたと言われるぐらいに関わり深い山である。
香遠亭の背後、北岳山の山裾に大統領が執務するブルーハウスで有名な「青瓦台(チョンワデ)」がある。
先程見た交泰殿の裏側に廻ってみる。峨嵋山(アミサン)は、人工的に造られた交泰殿の裏山である。 韓国は昔から
庭に花園を作らなかっために、このような形の庭園が発達したといわれている。時期により、それぞれ季節の花が咲き、
花壇は1年中花が咲き乱れている。
◇香遠亭(ヒャンジョン) と乾清宮(コンチョングン)
大変珍しい十長生煙突(屋根の部分は拡大してみた)
「三浦梧楼」は長州生まれで、戊辰戦争では奇兵隊で参戦、維新後は西南戦争に従軍する軍人出身であった。
朝鮮をめぐる日本とロシアの微妙な力関係で勢力拡大を図りたいと日本の朝鮮駐在公使の「三浦梧楼」は現地に居た事件
の首謀者として事件後、逮捕投獄されるが、問われず釈放される。
「閔妃(ミンビ)」は「高宗」のお妃として意味し、韓国では「明成皇后」である。「閔妃」は1866年に嫁いだ。「高宗」は李氏
朝鮮の第26代王であるが、政治と妻に全く関心を持たなかった。「閔妃」は嫁いでから数年もしないうちに王朝の政治
に深く介入し、「高宗」の父「大院君」と部下たちを王宮から追い出し、一族を高官に取り立て政治の実権を握った。
以来、「閔妃」と「大院君」との権力闘争は敵対者を暗殺するなど熾烈なものであった。
「閔妃」は開国政策をとり、日本と日朝修好条規(江華島条約)を締結するなど積極的な開化政策を実施した。開化政策
に不満を持つ「大院君」等の勢力と朝鮮の旧式軍隊が1882年「閔妃」暗殺を目論み(壬午軍乱)多くの「閔妃」派要人や
日本人が殺され、日本大使館が焼き討ちにされた。事件を察知した「閔妃」は王宮を脱出し、当時朝鮮に駐屯していた清
国に助けられ政権を取り戻す。
1894年に東学党の乱(甲午農民戦争)が起きると清軍と日本軍の介入を招き、日清戦争の原因と戦場になった。日清戦
争後、勝者である日本側の推す大院君派の勢力が強くなり、「閔妃」の勢力は力を失っていく。
そのため「閔妃」は、親露政策を推し進めて権力の奪回に成功する。
「閔妃」の動きは「閔妃」に不満を持つ「大院君」や開化派勢力や日本などの諸外国に警戒され、1895年10月8日、「大院
君」の訓練隊・日本軍・日本人壮士・開化派勢力等によって景福宮にて暗殺された(乙未事変)。
1895年、乾清宮で明成皇后が殺害される乙末(ウルミ)事変が発生した。当時、日本は日清戦争後ロシア、ドイツ、
フランス三国の干渉により、領有権放棄し日本の威信は失墜すると共に、朝鮮内における日本勢力の後退を意味
していた。そんな背景の中、政治の実権を握り、親露政策を推し進めていた李氏朝鮮国王の高宗の王妃「明成皇后」
に不満を持つ者や「三浦梧楼」が指揮する日本軍・日本人壮士によって暗殺したのである。
無惨に殺害された場所に韓国の初代大統領だった李承晩(イ・スンマン)の直筆の「明成皇后遭難之地」と言う、碑が建つ。
□明成皇后遭難の地
パネルの下には空想の動物で火を食べるヘテが刻まれている2枚のパネルがあり、 左右には蝙蝠とアラベスク模様
が付いている。 竜は王を象徴し鶴は彼の家来、 日と岩、亀は長生きを意味し、 葡萄は多産、蝙蝠は富貴、ヘテは悪
と火事を退けるという意味である。
◇「三浦梧楼」
<<戻る 次へ>>
◇「明成皇后」
精密に彫刻された動物が壁面一杯に描かれている。
長寿を願う動物
高祖の養母である趙大妃のために宮殿の中で最も華やかに建てられた。西側の美しい花壇は長寿と健康を祈願する
模様に彫刻され北側の内塀には精巧に装飾された十長生煙突がある。
◇慈慶殿一帯
六角形のレンガ積みの交泰殿に繋がる煙突である。
峨嵋山後苑の中心的な造形物である。
六角形の胴体にはそれぞれウメの花や菊、十長生など
様々な模様の彫刻が刻まれている、芸術作品である。
◇峨嵋山煙突(アミサンクルットッ)