◇500系
震災復興の完成期らしい華やかな電車と言われた。
昭和3年に大量60両を購入した。ボデーカラーはコバルトブルーを基調に上部はクリームのツートンカラーで全体を配
色し、それぞれの構成単位で枠線で飾られている。屋根は丸みを帯び、全体がモダンなデザインである。当館で保存
する車両で製造当時の塗装が残される1台である。(後述する1600系と2両のみ)
車内の大天井もアーチ型とし、内幕板の部材として使われる板状の継目や端部など押さえのために取り付ける細い
棒状の「押縁」や、それに掴まり、走行の揺れから安全を守る「スタンションポールの木座」は手堀模様にするなど車
両内部もかなり手をかけ装飾加工されている。
震災復興の完成期らしい華やかな電車と言われている。戦後に15両を600型に改造され、延命処理され、昭和44
年に廃車されるまで、第一線で活躍した。
(車号 500〜559)
車体製造所に蒲田車両、雨宮製作所の他に「東京ガス」が名前を連ねているもが面白い。昭和の初めの頃
の歴史を感じさせられる。
車体構造がボギー台車、全盛の時代にあって、唯一単車方式で走り続けていたのも、得意の存在である。
急角度の路線ではレールと車輪が物理的に同じ方向に向き合えず、こすりあい、削り落とすように「キキキ
ッキ」と激しい金属音を立て、存在感を示しながらも、走っていた。
車両側面も枠線で飾られている。窓枠は小さく、たっぷり光が入るようにデザインされている。車体下部には
単車の姿が見える。
<<戻る 次へ>>
◇500型車両諸元