◇Cycle23,Cycle24と運用結果
◇空中線電力との関係
約10年スパンでSunspot numberの実績が描かれている。Sunspot numberは2000〜2002年をピークに下がり、
2009年をボトムに再び上がり始め、2012年当たりからピークを迎える。この二つの山がCycle23,Cycle24である。
この図表をベースにDXCCで獲得した年度単位のCfm数をグラフ化してみた。
この結果、以下のことが明確に判る。
@Cycle23,Cycle24ではSunspot numberも高く、交信する機会も増えCfm数が多い。
A逆にSunspot numberの低い時期は交信する機会も少なく、Cfm数が零になるなど低迷している。
2001、2002年は未だ取っかかりで、世界を相手に殆どが、New Oneで、無限に拡がり、網で掬う様に出来た。
しかし、年を追う毎に世界を相手にといえども、限られた枡の中、New Oneの機会は少なくなってきた。地域で言
えばAsia,Oceania,Europe,North America,South Ameriacの主要地域はほぼ終わり、AfricaとCaribbanと厳しい遠方
に限られてきた。
再開した当初は「昔の記録が残っていれば無試験で再開させてあげるよ」の泣きセリフで、恐怖の試験もなく、四級の身分で
空中戦電力10Wで再開した。浦島太郎状態であったが、余り構える事もなくiOver Seaも出来てしまった。Cycle23のコンデイション
に助けられ、たかが10w,されど10wでも電波は痛快に飛んだ。しかし、より遠くへ、確実に飛ばしたいという欲求が芽生え、、一念
発起し、上級へチャレンジし、50wから100Wへ更に200wにまで、段階を踏んで増力した。しかし、住宅密集地帯に10Wでも発生した
インターフェアに、果たして増力は大丈夫であろうかに心配であったが、今の所、問題なかった。
しかし、増力しても、鳴かず飛ばずの状態が続き、コンデイションが悪ければ、無力であることも、この表で明らかである。

<<戻る 次へ>>