◇七つ道具
これらの一連の修理作業を支えてくれたのが、大事な工具類である。
分解・組み立ての七つ道具はドライバー、ペンチ、ラジオペンチ、スパナ、それにかなづち位があれば屋内
屋外問わず一通りの作業がこなせる。
工具類は余り、出番は少ないが、電気屋の端くれ、テスター、半田ごてなど、昔取った、杵柄はしっかりと継
がれ、間口は広げている。これらの工具類は道具箱に収容されているが、その出動機会は持ち主の加齢
とも合わせ、めっきりと落ちてきた。

物の置き忘れは、加齢と共に襲う認知症の一歩であろうか、何時、何処でが完全に抜ける事象が、多発している。
物が物だけに、外で無くしてしまうことは考えられず、家の中の何処かでちょいと置いて、そのままであれば、
何れは出てくるだろうと思った。
結局色々振り返って見ても判らず、行方不明になってしまい、運が無かったことだろうと、諦めてしまった。
ペンチ如きでと思うが、微かな記憶の中では確か、現役時代に購入した時代物で、先細で掴む感覚に威力を
発揮し、色々な場面で大活躍した。
買っても大したこともなかったが、長年使い続けた、手に伝わる感触が忘れがたく、自然と愛着があった道具
の一つだけに、悔しかった。
しかし、年月経ち、それも忘れて、しまい、ペンチへの執着は遠い遠い、昔話の世界にほとんどで消えてしまった。

◇物忘れは認知症の一歩

その七つ道具の一つ、大事なラジオペンチ様がある日忽然と、目の前からお隠れになってしまった。
はて、さて何処へ、懸命に捜索活動をしたが、足跡も残さず、目の前から消えてしまった。

歳月は走馬灯のようにどんどん変わり、目の前を過ぎ去って行く。その一つ、陰暦八月十五夜のお月見の宴も、
いよいよ令和で迎えることになろう。

令和

<<戻る  次へ>> 
月日の経過が年々、加速的に早くなり、あっという間にカレンダーめくりが追われるようになる
昭和から平成、そして令和を迎えた。