3.消え去る鉄道
◇沿革
鉄路の果たす夢を追い、華やかなスポットを浴びながらも、地方の過疎化の背景で、路線の乗客数が採算ベース
を確保出来ず、消えていった路線も数多い、その代表例の一つがこの「井笠鉄道」であった。
□井笠鉄道
開業 1913年(大正 2年)
廃止 1971年(昭和46年)
動力 蒸気・内燃
軌間 762mm

本 線 笠岡〜井原 19.4km
矢掛線 北川〜矢掛 5.8km
神辺線 井原〜神辺 11.8km
・ホジ9‥‥笠岡駅近くの笠岡市交通公園に保存してあった。
 残念ながら保存状態は悪かった。
木造客車は井笠鉄道の廃止後、西武鉄道山口線に8両の木造
客車が譲渡されたが、の山口線もその後廃止されてしまった。
北海道の丸瀬布いこいの森でこの内の4両の客車が活躍中
とあるが、その雄姿を確かめる、伝手もない。
もし、鉄っちゃン(一先ず鉄道マニア)であったなら、カメラ小僧でその姿を激しくバチャバチャ撮りつづけていただろう。
惜しまれつつも廃線となり、現役で活躍する雄姿を捕らえた貴重な写真であることは言うまでもない。
自分の記憶の中ではすっかり希薄し、アルバムの一部に貼られた記念写真の一つでしかなかったがふと、その後の様子
を追って見たら 、既に廃線になってしまったのである。
山陽道へ出張の折り、「笠岡」駅で時間待つ間の一時、こんなおもちゃ箱のような客車に出会えたのである。
その名も「井笠鉄道」として名前をそのまま、引き継ぎ
長く続き廃線となった鉄路をバス路線でバトンタッチしている。
赤字路線の典型的な姿のようだ。
<<戻る 次へ>>