□E233の入線
E233が目の前のホームに静かに入線してきた。
車両全体が丸みを帯、柔らかさを基調に、スマートなデザインが時代感覚にマッチした乗り物の姿を象徴して
しているようだ。
全面の運転席も柱を一掃とした全面のフロント部分は運転席からの寄り広い視野を拡げると共に、時代の先端
に相応しい、斬新な顔であった。
□車内案内モニター
山手線用のE231系500番台と同様に自動放送装置や車内の扉上部に液晶ディスプレイ(LCD・トレインチャンネル)
を2基搭載している。
右側の画面は運行情報や路線図を表示し、視覚を通じて運行案内している。左側の画面は拠点駅からの電波を受
信し、広告やリアルタイムのニュースを流している。
因みに先頭の女性専用車両は他の車両とは異なる、「女性向き」の広告を流している。
この様にして、今や車両内部も情報が流され、インテリジエンス化される時代の波に載っている。
E233系は、JR東日本のユーザーアンケートを反映し、従来の同社の通勤・近郊形車両と比べると全体的に「ゆとり」
を持たせた設計として、利用者が快適に乗車できるように配慮されている。
旧車両より丸みを帯びて車両幅を拡げ定員は約6%増えた。車両床面の地上からの高さを低くし、ホームとの段差を
縮小した。
座席に設けられた柱は座席間の領域を物理的に明確にしているのは素晴らしいアイデイアである。
座席の7人掛けを呼びかけても、無関心を装う無頼がいる限り、定員掛けは難しく、この棒が物理的に定員掛けの仕
切り役を果たしてくれる。
車内の臭気対策のために通勤形車両で初めて空気清浄機を搭載した。脱臭はもとより、花粉もある程度除去する効
果もある。
□満員車両の快適な空間作り
車体は軽量ステンレス車体を採用し、材料備品含め車両全体を思い切った軽量化を図っている。
車両の側面はこれまでの車両について客用ドア外側にカラー帯を配していなかったが、E233系ではオレンジ色
の帯(中央快速線仕様車の場合)を配した外観は異色である。
この車外にスピーカーが設置されており、発車メロディが鳴り終わると「扉が閉まります。ご注意下さい」の放送
が流れる。
<<戻る 次へ>>