記録:2007年4月
<<戻る トップヘ
□期待される高速化と信頼性向上
従来車両の最高速度は100km/h 〜110km/hに対して、今回のE233系は120km/hの最高速度とも併せ加減
速度向上の性能を持っており、より高速運転が可能になり、東京〜高尾・大月間の時間短縮を追求している。
一方ではパンタグラフ・主回路機器・自動列車停止装置(ATS-P)など車両を構成する主要な機器を2基以上
搭載し、二重化を実現し、万一、片方が故障してもバックアップ可能になる。
二重化構成により、機器の故障があっても運転継続維持により安定した運行を目指している。
これで中央線ダイヤの乱れは遠い過去の話しになれば良いが、信頼性の向上は永遠のテーマである。
何れにしても、銀色にオレンジ色の帯び入り車両の投入は今話題を呼び、首都圏の足が
久々に大きく変わろうとしている。
この雄姿を見られるのも2008年3月迄、未だ老兵と言われるのは早いが、兄貴分のE201系は徐々に
後身のE233系にバトンを引き継ぎ、この路線から消え去ってゆく運命にある。
先代の車両は少々重たいのか、その存在感を示す様に近くを通る時は騒々しいが、軽量化された新車両
は遥かに静かである。
静寂な走行は車内に留まらず、40数キロに亘る区間沿線住民の悲願でもある。
鉄道収益改善のため、成り振り構わず車体の横にべたべた貼られた 広告宣伝はじじばばの背中に貼られた
膏薬のようで、どうしてもに異様な感じさえ与えたが、その悪しき慣習は未だ後身に引き継がれるのであろうか?
□老兵は消え行く運命