□宿舎
工場の廻りは一面水稲畑で工場から数百メートル離れた小高い所に"松鶴荘(ソンハクジャン)"と命名され、工場幹部が寄宿する
場所に我々日本人(イルボンサラム)も食住一切を此処でお世話になった。工場建設と言う錦の御旗を元に、日韓双方が同じ釜の
飯を食いながら、生活をしたところである。工場幹部も建設以来、当地に赴き、侘しい総角(チョンガ)暮らしで、時々ソウル他、家族
の元に帰ると言う寄宿生活が殆どであった。この松鶴荘と工場とその間を結ぶ通い道それに立石の里が、単調な中にも、幾多のド
ラマが生まれた赴任先の原点であった。
<<戻る 次へ>>
宿舎と工場を繋がる毎日、通った道。踏み固められた雪が道を覆い、未だ春遠しを思わせる。日本人のスタッフとすれ違う、白い
衣装に黒い帽子の民族衣装の正装で身を固め、こちらに向かってくる村の人。セレモニーの接待者であろうか。この正装姿に儒教
の文化を大事に守る伝統を見ることが出来た。今でこそ、韓流ブームに沸き立つ世界に歴史ドラマで登場する正装姿の人物が、この
田舎町では当たり前のように見えたのが、新たな発見でもあった。
松鶴荘の全景である。廻りは総て畑で、全く何も無く、仕事に没頭できる環境であるが・・・。
松鶴荘の玄関口である。赴任当初、建設工事が真っ盛りで建設現場では最下層の労務者も多かった。彼らの給料日は町で一杯
引っかけ、酔いもあって、血の気の多い一部は感情の赴くまま、イルボンサラムを見ると集団で追っかけることも、あり松鶴荘の玄
関こ駆け込むこともあった。人里離れた集落には警察もなく、一時の建設に大量の労務者が入り、無法でもそれを止めることは出
来なかった。ともかく身を守るためには、逃げるか移動は必ず複数の帯同が鉄則であった。まあ、それも初期のころで、本体設備
が形を整える頃は平穏な世界に入る。
◇往復の通勤路での古式豊かな姿
松鶴荘のテラスから、見上げるような山が目の前を覆い、見通しの効いたパノラマが一望できた。人淋しい自然の姿に、すっぽり
はまり込み、文明から完全に閉ざされ、ホームシックになり、都会の喧騒が懐かしく、早く戻りたいと言う思いも募った。