◇□お勧め食事所(郵便貯金会館内)
山下公園通り、人形の家の並びにある中華ランチの食事所
中華街まで足を延ばせばとも思うが、場所探し、店探しで時間もかかり、同じ中華であれば、此処で済ますのも一案である。
ご覧のような瀟洒な部屋で料理メニュウも豊富なバイキングスタイル。
毎月期間限定でランチタイム(11:00〜14:00)のみであるが、1時間限定の食べ放題で平日1,200円 休日1,500円が魅力。
このお値段にして、食感をすする中華フルメニュウについつい、貧乏人根性丸出しで食い意地を張って、食べ過ぎてしまう。
そんな素敵なお店も、難点は毎月,1週間程度の期間限定開催であること、フリーで行ければ申し分ないが・・・。
さて、しっかり食べて 山下公園通りを歩け、歩け。
1)性能諸元
以下の様で、風車としては大きいが発電所としては小規模である。
ハブ高さ(m) 78m 定格出力(kW) 1,980kW
ローター直径 80m 、ブレード枚数 3枚、ローター回転数(rpm) 9〜19、タワー高さ(m) 78m この風車で年間300万KWh位発電する。
2)一大名所として誕生する
風車の大きさで一番高い所で118mになると言う。
世界一高い灯台と言われるマリンタワーが106mや、よこはまコスモワールドの大観覧車が112.5mより高く印象的なシルエット
を持つ、新しい港横浜のシンボル的存在になる。
瑞穂ふ頭は、基本的に一般開放されていないので、自由に風車の足元まで行くことはできないが、風車が完成後、より多くの方に、
間近で風車を体験出来る見学ツアーなどを開催する予定だそうである。
「「ブンブン」風きり音を聞きながら、ダイナミックな姿を間近に、迫力があるだろうなあ〜」
文明文化の先取り、ともかく横浜は進化している。
目を陸側に転じると、工場、倉庫や火力発電所の煙突が そびえ立つ中に、一際優雅で大きな風車が建てられている。
風力発電のほとんどは、周辺に建物等の少ない郊外などに設置されているが、横浜の風車は、年間4,500万人もの人々
が訪れるみなとみらい地区に隣接した瑞穂ふ頭に建設されている。
"風の力"は外国に頼ることなく純国産の枯渇しない無尽蔵のエネルギー資源で謂わば夢のエネルギーでもある。
より多くの人々に環境にやさしい風力発電を知ってもらうのにとても適した場所なので敢えて此処に場所を選んだようである。
流石サンフランシスコベイブリッジを参考にして作ったと言われるだけあって優雅な姿に感動する。
長さ860mは国内有数の巨大橋で橋上には首都高湾岸線と国道357が2階建で行き交う車と、橋下では横浜港と東京湾を
行き交う船が白波を立てて走る多数の船の姿が見える。
首都圏から横浜へ湾岸線で何度か橋上を走ったが、橋上から眺める炯眼も素晴らしいが、高速道路上での見学停車は危険
なため、常時警告音声が流されている。
横浜を代表するステータスシンボルの一つで、色々な所から見えるが、じっくり陸地からの眺めは此処から最高である。
大型客船を通過する巡り合わせが生れれば、最高の絵姿に感動を呼ぶが、湾岸に漂うこの雄大な空気に身を置き、時を
忘れさせ、ゆったりと気分に浸れる。
「出た出た、もう止まらない」
持ち寄った品々にテーブルは満載
春雨、シュウマイ、えびちりソース、フカヒレスープ
酢豚、ピータン、ごま饅頭、焼きそば、チャーハン
などなど、決して手を抜かないメニュウで一杯
最後は杏仁豆腐で仕上げ
今日ばかりはメタボリック症候群も一時預かり(笑い)
目の前の御馳走に食いまくって、強かに食感を
確かめてしまった。
中央に豪華な料理が並べられる。バイキングスタイル
□ベイブリッジ
山下公園通りに面した洒落た店構えのメルバルク
<<戻る 次へ>>
□空に羽ばたく風車