◇オート・メララ76mm 速射砲
イタリアのオート・メララ社が開発されたことから、オート・メララ76mm 速射砲とその名が使われている。口径76mm、
でラピット砲が毎分80発も発射される。飛んでいる航空機やミサイルを撃ち落とし、陸上に対する攻撃も可能とされる。
この速射能力を背景に砲に捉えられれば、逃げ場を失い、たちまち撃ち落とされる。
お碗を被せた形のものに納まった砲が電気油圧で上下左右に移動し、砲塔操作は無人である。
この酷暑の中、唯でさえ暑いのに制服姿の将校さんが、砲の説明から、写真撮影までサービスしてくれる。
艦の操縦とも併せ戦闘指揮を行うCIC(Combat Information Center)に到着する。レーダーやソナー、通信などや、自艦の状態に
関する情報が総て個々に集約される。広い窓に船の前方がワイドに見通し良く開ける。一方では天井部初め、机上には所狭しと
監視計器や監視モニターがびっちりと配置され、大型のコックピットの様な感じさえする。
艦の中枢神経をなし、最早目視では確認出来ない、空中、海中の敵をも情報サンサーで捉え、いち早く、判断し攻撃する。
部屋のほぼ中央の一角に天井のエアーダクトから、冷気が流れている。艦内外は鉄板が焼けつく猛烈な暑さの中、唯一此
処だけは別天地、暫く暑くなった体を頭から冷し、気持ちが良かった。
窓の天井部に艦を操る重要なデーターを広角度指示計が並べられている。艦の就役当時の時代を反映させられる代表的な
アナログ指示計である。アナログは見易さもあるが、世の中は監視計器もデジタルに変わっている。こんな所に老兵「はつゆき」
の姿を見るようである。
一方窓からの眺望に転じる。右側は米海軍横須賀基地で横須賀本港を通じて東京湾に繋がる。風も無く、べた凪のような
海であった。
◇CIC(Combat Information Center)
艦の横に取りついている狭く、急な傾斜の階段を登る。
何処の艦も、足並みを揃えるように、狭く急で把手に捕
まりながら、ようやく登っていくが、必要にして最低限の
スペースは正に軍艦なのであろうか・・・。
幼児、年寄りにはちょっと厳しい、階段である。
未だ上部に障害物はないが、艦の中央部の階段は場所
によって、思わぬ突起物もあり、足元ばかり注意している
と、頭突さえあり得る。
自慢の石頭でも流石、鋼鉄には勝てず階段の昇降は上
下の目配りも必要である。
階段の要所には優しい自衛官が、昇降にサポートしてく
れる。
船首側から振り返ると、艦の中枢をなす操舵室が高い位置にあり、複数の窓が、睨みを効かしている。
その前に長方形のお棺のような物が並べられているが、これが対潜水艦用アスロックでコンピュターで
制御されたアスロックが撃ち出され、海中の潜水艦を追尾し、爆発させる。
「さ〜て、その高い位置に上がり、その眺めは如何なものか」早速行ってみる。
天井部の一角にご覧のようなラッパ群がきちんと保管されてあった。
艦内は近代装備する中で、明治以来の古色蒼然たる金管楽器ラッパが第一線で未だ活躍しているのである。
戦前の海軍の歴史文化をそのまま引き継ぐ世界に驚いた。
<<戻る 次へ>>