取り付け当初はこれ程賑やかに色々のアンテナが取りつい
ていた。
しかし、同一マスト上でのアンテナ相互が干渉し、HB9CVは
計画通りの性能が生まれなかった。

結局、430メガの15エレ×2と50メガ、4エレの八木アンテナを
降ろし、上の写真の様な姿に落ち着いた。

2インチのマストに、不安定な足場に取り付き、安全帯に身を
預け、マストトップに何度往復したことか・・・もとより気力、体力
の勝負。
結果の得られるまでの失敗の繰り返しに理論を実践する迄の
壁の厚さを思い切り知らされた。

腰に道具袋、安全帯を外し垂れ下げ、マスト上から降りる姿は
まさにプロの電工まがいの姿であるが、高さの恐怖感は常につ
きまとう。
ルーフタワーとそれを支える、ステーに全幅の信頼を寄せては
いるが、不測の事態は頭の隅によぎっている。
住宅地の一角に執念のように高所に取りつく姿に家族は諦め
御近所ではもっぱら変なオヤジと映ったのであろうか?
DXへの挑戦は高さへの挑戦でもあった。

でも、この苦労が結果としてDXに報われることになる。
ただ、漠然と始めたハムの世界でオーバーシが出来た感激から、更に
もっと遠くに飛ばしたい、パイルの渦にも生き残りたいと言う欲が付いて
廻る。その手っとり早い手段として、DXを目指したアンテナ構築を取り
組んだ 。
早速、ミニマルチ社の社長に相談し、お勧めの製品を紹介してもらい、
購入したが中々計画通りの性能が出なかった。
ルーフタワーのマストに取り付き、危険な高所作業を20日近くもかけ、
何とかメーカーの性能に近い所まで達成した。
生々しい激闘の姿の記事はCQ誌2001年9月号で報告させて頂いた。
DXへの挑戦

ダイポールアンテナからHB9CVへの切り換えた結果は従来に無かった
ビームの切れ味に酔い、自分の電波がワールードワイドに飛んで行ける
追い風に乗る、謂わばDXの一歩であった。写真はシンプルな構造だが、
十分機能したHB9CVであった。
<<戻る 次へ>>
DXのとっかかり
HB9CV
V−DP
苦闘する姿